連鎖…

以前「鏡の法則」と言う本を読んだ。
(皆、読んでると思うので説明はしませんが…)

端的に言えば「自分が行った思考や行動は自分に返ってくる…」というような事だったと思う。
つまり自分の現状は自分自身が生み出してる…と言う事。

とすると過去はともかく今後の自分の状況は自分自身が創っていけると言う事。

対人関係においては顕著に表れるように感じる。
皆それぞれ体験しているとは思うが…自分が好きだと感じる人は相手も自分を好きだと感じてくれる(恋愛はおいといて)。自分が嫌いと感じる人は相手も自分を嫌いとする…。
どちらかが好きでどちらかが嫌いと言うのは見た事がない…。

ただ…受け身をスタートにすると相手次第と言う「生き方」になってしまう。
相手が自分に好意を持ってくれてるから自分もそうする…?相手が自分を嫌ってるから自分も…?ってなる。

これ…しんどくない?
相手の出方や顔色をいつも伺いながら生きていくのって…。

美容師として考えたら…周りのスタッフやお客様の出方次第…とか…常に「人」と接してるその一人一人の出方・顔色を見るの?

人間って似てる似てないはあっても全く同じとか絶対にない。
それぞれ違う環境で育ってきて違う価値観を持っているから。

でも、これ…難しい事じゃない。
相手任せではなく自分に主体を持てばいい…。
そして相手がどうであれ一方的に「好き」になる。
それだけでいい。

「好き」になろうとするとまずはその相手に「関心」を持つ。
そして相手の良い所に目が向く。
そうなるとそれに対する発言になり行動となっていく。

好きなれば好きになってくれる。
関心を持てば関心を持ってくれる。
認めれば認めてくれる。

そんなものじゃないかな?

その「連鎖」が生まれたら…

「人」として認めてもらえる…。
そしてそれが「連鎖」すると「風土」になる。
これが目に見えない「雰囲気」になるのでは?
人はこの「雰囲気」に敏感…。

「ありがとう」って気持ちで接すると「ありがとう」って返ってくる。
これがもっともっと…ってなれば自然と人は集まってくると思う。

怖いのは不平不満や嫌う・否定も「連鎖」して「風土」になる…。

相手任せではなく一人一人が主体をもってこの「風土」「雰囲気」創りを考え影響し合う「連鎖」ができればきっと「共に幸せになろう!」を実現できるはず!


代表 谷口

B'WAVE TANIGUCHI official blog

和歌山県 和歌山市 美容室 B'WAVE ビーウェーブ 【オーナーの一人言】 「自由に楽しく!共に幸せになろう!」

0コメント

  • 1000 / 1000