情報って…
最近はネット環境の発展により最新の情報・欲しい情報が簡単に手に入るようになったな…。
スマホ等の普及でSNS等も誰でも手軽にでき発信も受信もやろうと思えば誰でもできる。
時代が変わったなぁ…って思うな。
これって凄く良い事。
ちゃんと使ってしっかり活かせば良いと思います。
いつの時代もその時代で便利なモノを駆使してやってる人が前を走る。
それで成功してる人も沢山おられるし時代を創る人の存在は見本にもなる。
ただ受けとる側として…三点ほど気になる事もありますが…。
一つは自分の理想や目標をしっかり持った上で必要な情報を取り入れるという事
一つは受ける側は発する側の意図(目的)までしっかり受け止め見極める「目」 が必要となる。
一つは簡単に入るという事はよっぽど意識しないと身につかないという事。
自分の行きたい場所に向かう為に取る情報はしっかりしてるはず。
例えば「アメリカ」に行きたい。その為の情報を集めるとなると何で・いつ行くのか?何を使って行くのか?等ハッキリする。
この時…イタリアに行く情報は必要ない。
でも情報量が多いと混乱する。これ…間違うと結果、イタリアに行く可能性もある。
だからこそ「行き先」を明確にする事は大切だと思う。
かと言って…若いうちは全く他の情報を取り入れないのも問題かな…。
色んな情報を取り入れ、色々試してみる事も大切。
矛盾してるように聞こえるかもしれんが…。
「何の為に?」を意識しとくか?全くしてないか?で後々の結果が変わると思うだけ。
そして発する側の意図(目的)を深堀りしてみてほしいと思う。
特に美容の世界では知名度や表面的なカッコ良さ等を見て取り入れたりする。
確かに若い人でも凄く色んな事を考えチャレンジし発信してるよう感じる。
この人達はベースがしっかりあっての事。
派手に見える部分がクローズアップされるが地道な事をコツコツやってきたのだと感じる。そして自分がやってきた事を業界の今後を考え若い人達に夢を与えられるようにと色んな事を発しているのだと思う。
その意図(目的)を汲み取り受ける必要があると感じる。
真似るなら本質まで真似る意識で受けとる方がよい。
「真似るな」と言う事ではなく「取り損ねないように」と言う事。
最後に簡単に手に入る情報はしっかり受け止める意識がいると思う。
昔は欲しい情報の為に時間とお金を使って遠方まで行かないといけない時代だった。
自分の時間とお金を使って得た情報なので「何とかする」意識は高かった。結果、それぞれの血となり肉となったように感じる。
今は簡単に手に入る分、これが駄目なら次の情報…って言うようにすぐに捨ててしまう。
仮に簡単にできるような情報だとすればそれは誰がやってもすぐできるという事でありすぐに廃れてしまうように思う。
これって決めたらある程度思う結果がでるまではやり続けないといけないと思う。
簡単に手に入るからこそしっかりした意識が必要でありやり続け深堀りしていかない限り結果には結びつかないと思う。
中には詐欺のような輩も出る時代だからこそ発信する側にとっても…受信する側にとってもしっかり目的を持って取り組む必要があると自分自身に言い聞かせないとな…。
和歌山市 美容室 ビーウェーブ
代表 谷口
0コメント